See the Pen SquareCircle by masaoblue (@masaoblue) on CodePen.
これはマウスカーソルを乗せると四角形が円を描くように並ぶだけの、特に何の役にも立たない実装である。
最近、こんな「意味はないけどつい動かしたくなるもの」を作るのがマイブームだ。
「つい〇〇してしまう」というフレーズは聞いていてとても心地良い。
去年買った本に、そういった、人の行動を誘引するような「仕掛け」に関するものがあった。

- 作者: 松村真宏
- 出版社/メーカー: 東洋経済新報社
- 発売日: 2016/09/22
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (2件) を見る
この本の中で、仕掛けとは以下の3要件を満たすものと定義されている。
- 公平性(Fairness):誰も不利益を被らない。
- 誘引性(Attractiveness):行動が誘われる。
- 目的の二重性(Duality of purpose):仕掛ける側と仕掛けられる側の目的が異なる。
(本文36Pより引用)
自分が作ったものはどうだろう。
公平で、誰も不利益は被らない。
赤い四角形が沢山並んでいると、「何かあるのかな?」と思いカーソルで触れてみたくなる誘引性はあるように感じる。
ただ、目的の二重性の条件に関しては、そもそも仕掛ける側の私に目的が存在しないので成り立たない。
だとしたら、自分は何を作っているのだろうか。
少し考えてみたが、特別何か思いつくこともなく、結局記事のタイトルは「特に意味のないもの」という思い付きで入力した文字列に落ち着いてしまうのであった。
楽しけりゃ良いか。