最近やる気が出ない。
理由は色々あるだろうけど、理由を考えて特定するのすら億劫だ。
行動がループ化していて、気づけばtwitterとハテブのTOPページとSmartNewsの流し読みをしている。
時間が無い、もっとゲームをしたい、と思いつつ意外と時間を食いつぶしているのは自分なのだ。
このままではあまり良い未来が待っているとは思えない。
さて、こう感じている状態で朝から思い悩むとどうなるか。
まず間違いなく、今日一日がつらい日になる。
それは何となく知っている。というか去年あたりからやっと気づき始めた。
やる気が出ない時に脳だけを使っても良いことは無い。
じゃぁ何ができるのか。
動くことだろうか。
まずは「自分がネガティブな感情である」ことを明確に認識するためにブログを書き出してみた。
この後やれるのは何だろう。
運動することか。
今日の目標を立てることか。
何にしても高すぎる目標はやる気を失う原因となり得る。
だからこういう時は、いかに低いハードルを作れるかが勝負だ。
【今日の目標】
「2月に辞めてしまったストレッチを再開する」
今年の2月まで1年以上、ほぼ毎日10分間ストレッチを継続してきた。
でも2月に1日サボってみたが最後、以降は全くやらなくなってしまったのだ。
この目標なら、今からあと10分あれば達成できる。
まずはここから。
10分位でこなせる小さい目標を立てて、それを達成できたら次にやることを考える。
とりあえず、そうしてみよう。
-
-
- -
-
「脳の強化書」という本を買いました。
1つ目のタスクは「1日の目標を20文字以内で立てる」だそうです。

- 作者: 加藤俊徳
- 出版社/メーカー: あさ出版
- 発売日: 2010/03/15
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (1件) を見る
皆さんの今日も良い日になりますように。