今の仕事を始めて11ヶ月経ち、今年がもうあと1ヶ月しかない状態になってやっと気付いたことは「文句を言うだけなら誰にでも、簡単にできる」ということだった。
現に自分は今、会社や周囲の環境に対して文句を言い、不満を持つことだけは一人前にこなしているが、それをどうにかするために行動することはほとんど何もできていない。
結局空回りであり、もしくはただ空で回れてすらいない、つまり本当に「何もできていない状態」なのかもしれない。
必要なのは「あれはダメだ」という否定ではなく、自分から「こんな風に変えよう」という改善・変革の気持ちだ。
そして気持ちだけでなく、行動に移すことが必要だ。
小さなことでも良い。
いつも何を考えていても、結局リスクや障害のことを最初から考えてしまって行動に移さない。
それがそもそもの大きな間違いだった。
マイナス要素なんて考えればいくらでも挙げられる。
でも、行動した上でのどんなマイナス要素より「何もやらない」という"無"の方を恐れるべきだ。
行動しよう。