IIDXやってる人向けの話です。
そしてとてもくだらないです。
元動画
サムネが頭おかしい上に10回も4000点超える意味がわからない。
正直この時点で面白い。
見どころ(個人的に)
まずは1度、通しで見てみよう。
普通の人間であれば、自己ベストと近差の記録はそう簡単に出すことはできない。
でもDOLCE.の場合、それを10個まとめて動画にできてしまう。つまり譜面の当たり外れにかかわらず、何度でもベストな記録を出せるということであり、その点において彼の異常さはすさまじいものがある。
この動画において、何といっても最高に面白いのは1分14秒だ。
卑弥呼の中盤、低速地帯が終わる直前。
一瞬ノーツが無くなる瞬間。
どれだけ疲れていようとも彼の指は止まらない。
個人動画だけでなく全国放送の大会でも、ちょっとした隙間に皿を回し、全押ししまくっているDOLCE.。
もちろん上記の動画も例外ではなく、1分14秒地点の観測として
- 皿回してる数 6 / 10
- 鍵盤押してる数 2 / 10
と、実に8割を占める驚異的な遊び率を誇っている。
スクショを乗せるのは規約に触れそうなのでやめておくが、興味がある人はぜひ1分14秒で何度か停止してみて欲しい。
丁度良いところで止められれば、上記(皿回し6画面、鍵盤押し2画面)のエフェクトが全て発火している瞬間をキャプチャすることができる。
非常にどうでも良い。
やっぱDOLCE.はすげえよ
しかし、編集段階で若干のズレが発生しているであろうこの動画において、僅か数ミリ秒しか点灯しないエフェクトが同時に出ているということは、DOLCE.のリズム感覚がいかに正確であるかを表している。
おそらく彼の脳内では、あの部分に何らかのノーツが降ってきている可能性が高い。
そして彼の指は間違いなく毎回、正確に、そのノーツを消化する。
卑弥呼(A)は2194ノーツであるが、DOLCE.にしてみればそれでも易しすぎて、独自ノーツを加えてアレンジしながら手軽にプレイする程度の難易度なのだろう。
そういう意味では、1分14秒に何も押していない時(動画下段、右から2番目と3番目)は意図的な脳内ミスなのか、それとも脳内ノーツが降ってこなかったのか。
もしくは本当に疲れていた証拠なのか。
とても気になる。
さいごに
そんな訳で(?)、IIDX界で圧倒的1位の座に居座り続けるDOLCE.氏の動画をこれからもよろしくおねがいします。
youtubeチャンネルを貼っておきます。
自分はアカウントが無いのでチャンネル登録していませんが、気に入った動画は何度も見ているほど好きです。
はやくIIDXの楽曲 + DOLCE.の打鍵音でCD出して欲しい。
※最近はチューニズム成分多めです。
ぜひ一度、生で見たい。
人生の夢の一つである。